LogoMark.png

議事録/理事会No.70

第70回芸術工学会理事会 議事録


日 時:2016年 3月26日(土) 15:00~17:00
場 所:グランフロント大阪 神戸芸術工科大学サテライトオフィス
出席者:有田行男、出原立子、岡村穣、加藤公敬、黒田宏治、齊木崇人、相良二朗、
    佐藤優、玉田俊郎、藤本英子、真壁友、脇山真治(24名中12名出席)
欠席者:青木史郎、川北健雄、小林敬一、城間祥之、戸矢崎満雄、星加民雄、
    松河剛史、増成和敏、森山明子、山畑信博

資料1:会員の動向
資料2:芸術工学会代議員選挙結果(2017年)
資料3:芸術工学会紙査読経過表(2016.3.23現在)
資料4:2016年(平成28年)度秋季大会について 2016.3.36
資料5:平成28年度 春季大会 2016.3.15

議事次第:
議長:齊木崇人会長
議事録署名:有田行男理事、玉田俊朗理事
記録者選出:真壁 友理事

会長挨拶: 略

1. 69回理事会議事録の確認(公開済み)
 webに公開済の理事会議事録について再確認、了承された。

2. 代議員選挙の結果(選挙管理委員会・事務局)
 代議員選挙 2016~17年の報告 資料(2)の通り選挙結果についての報告が事務局よりなされ、
 資料の通り、36名の次期代議員が確認された。

3. 会員現状の確認(事務局)
 資料1:会員の動向
 退会3名、死亡による退会1名、会費未納による退会処理 10名

 会費未納による退会処理中
 池田美奈子、清須美匡洋、学生会員の鄒 晨燕(シュウ シンエン)
 上記3名は学会で活動もしているので要確認。この3名を除いて退会処理

 新入会員 4名が承認された。

4. 委員会報告
 4-1 企画委員会(佐藤理事)
   フィンランド国際会議の確認

 4-2 研究委員会(出原副会長)
   査読経過表(資料3)の報告
   異議申し立て1件(15-T-06) 再提出。その他資料の通り

   奨励賞の報告 18件の推薦
   神戸芸術工科、東北芸術工科、札幌市立、武蔵野美術、名古屋市立、静岡文化芸術
   学会のwebサイトで報告

   審議事項:
   ・NII-ELS からJ-stageへの移行に関して(学会誌のオンライン公開)
   ・J-Stage利用開始後の論文本文データ閲覧に関して、
    認証機能(パスワード入力)を利用するかどうか検討
   ・利用する場合、認証を解除(フリーアクセス)するまでの期間:?か月 ⇨0(即時オープン)
   ・学会の社会への役割としてなるべくフリーにするべきではないか
   ・要旨とキーワードの整理が必要ではないのか
   ・論文の書き方についての注意が必要
   ・特許に関連する項目がある場合には注意が必要。
   ・博士論文では査読を通った証明があれば問題にならない(デザイン学会では6か月)
   ・事情のある場合には掲載号をひとつ先に送るなど、
    投稿時に掲載時期を選ぶ(論文投稿に一文加える)。
     採択されたかどうかの掲載も本人に確認する。
   ・J-Stageの公開は平成29年以降になる見込み
   ・2012年以前のデータが公開されていない。開催大学がデータを持ってる?不明。
    研究委員会が中心になって過去のデータを整理
    J-Stageで過去の分もまとめて掲載できるように準備をする。
    ノンブルの問題、印刷業者からノンブルの入ったものをDVDで渡してもらうなどの手配が必要。

 4-3 総務委員会 (事務局)
    春、秋の大会、議題の調整 事務局と調整して進める
    Webの管理(議事録、メーリングリストの管理)
    松前先生がお亡くなりなって
    追悼号 フィンランド号に松前先生を偲んで、
    皆さんからメッセージを頂いて掲載、9月発行予定

 4-4 特設委員会Ⅰ(地域デザイン史)(黒田副会長)
    日本地域デザイン史 秋の発行を目指し、4月~5月の入稿を目指して活動している

 4-5 特設委員会Ⅱ(減災と復興へのデザイン力)(相良理事)
    減災バンダナデザインコンテストの実施
    減災デザイン&プランニングコンペティション2016
    69点応募 人と防災未来センターにて展示公開
    審査会 4/16開催予定
    研究会開催、クルムスでのワークショップ開催を計画中

 4-6 特設委員会Ⅲ(創造都市ネットワーク)(岡村理事)
    秋期大会にてセッションを運営し、研究発表者によるディスカッションを行った。
    今後は討議内容についてアーカイブを作成し、学会誌に掲載する。
 
 4-7 特設委員会Ⅳ(国際連携)(玉田理事)
    クルムス、アソシエイトメンバーになり、これをきっかけに国際連携を広げたい。
    今後フレーム作りをしたい。各研究委員会から会員に公募を送る。
    国際連携と創造都市ネットワークで連携での取り組みを検討する。

 4-8 特設委員会Ⅴ(芸術工学の課題と展望)(小林理事:欠席)

5. 2016年度春期大会について (佐藤理事・玉田理事)
   資料5の報告
   フィンランド通訳は角井(つのい)さんに依頼している

6. 2016年度秋期大会について(藤本理事)
 キャンパスプラザ 京都駅前を予定しているが5月1日に抽選が行われる
 日程案:11/18(金)~20(日)  or 11/25(金)~27(日) 
 キャンパスプラザの予約状況により変更有り。
 テーマ(案):創造都市、国際連携、文化と芸術工学
 日程予定:
    金 理事会
    土 キャンパスプラザを会場に大会
    日 エクスカーション
 
  ○大会のテーマについてフリーディスカッションをおこなった
  以下に話題を列挙する
  転換期、伝統工芸、ボッチデザイン 問屋
  徳島大学 ABA Fab Lab.
  Fab Labと伝統工芸 
  デザイナーからのアプローチがない
  飛躍した英知
  ディレクション力がなくなっている。従来の問屋はディレクションを担っていた

  デザイン、芸術、ディレクションと言ったことをつなげて考え学会として
  新しい職能を生み出す必要がある。
  背景を捉える必要がある。
  表面に絵を描けばデザインなのか、もっときちんとしたデザインを考える必要がある。
  芸術+工学ではなくて 芸術工学

  学会はもっと具体的な提案までつなげていく必要がある。
  職人が使う道具を作る職人がいなくなっている。
  そこまで考えるのがデザインと工学の役割ではないか
  そういったものをアーカイブするのも役割ではないか。
  的を絞って京都で深化させてはどうか
  京都の職人さんがどのようなネットワークで仕事をしているのか、その可視化ができないのか。
  投稿スケジュールを早めに出してもらえるとありがたい。
  次回理事会までに藤本理事がテーマ案等を提案することとなった。

7. その他
 事務局の負荷軽減について
 webの管理について
 次回の理事会と総会について
   5月22日(日)
   場所:グランフロント大阪 神戸芸術工科大学サテライトオフィス
   11:00~理事会
   午後 総会および春期大会報告会

以上の報告・討議を終え、17:00に議長が理事会を閉会した。
以上の議事の要領及び結果を明確にするため、
代表理事および議事録署名人は次に署名又は記名・押印する。

2016年3月26日
  議長
  一般社団法人芸術工学会 代表理事 齊木 崇人 ㊞

  議事録署名人
  一般社団法人芸術工学会 理事 有田 行男 ㊞

  一般社団法人芸術工学会 理事 玉田 俊郎 ㊞

  記録
  一般社団法人芸術工学会 理事 真壁 友 ㊞



PAGES

GUIDE

Last-modified: 2020-04-10 (金) 10:59:30