2024年度 芸術工学会奨励賞 受賞研究一覧
こどもの自発性を育てる
〜日本の住環境や現代生活に沿った工作キット〜
神戶芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科
ユニバーサルデザインコース
圓満 彩乃
サンドブラストを用いた削り出し加工による木材の質感表現の研究
神戶芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科
インテリアデザインコース
鎌田 颯己
BIO-SERIES
10年後の地方へ向けた新しい移動体験の提案
神戶芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科
プロダクトデザインコース
工藤 颯
新型コロナウィルス感染症拡散によるパンデミック前後の
生活様式の変容とQOLの関係性について
神戶芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 まちづくりコース
須磨 佳音
まちを閉じる
神戶芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 建築コース
日比 美空
NODE
神戶芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 ランドスケープコース
大山 遥
現代における地域コミュニティ活性化に対する寺院の可能性
〜農村地域を対象として〜
神戶芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 リノベーションコース
北野 開靖
『内経図』における「気」の可視化研究
気の可視化による東洋の身体観について
神戶芸術工科大学大学院 総合アート&デザイン専攻
徐 若菡
Midpoint of Blue Line
京都美術工芸大学 建築学部 建築学科
熊谷 聖
住宅街に着目した夜間の散歩コース選択に関する環境要素についての研究
九州大学 芸術工学部 芸術工学科 環境設計コース
前田 泰佑
竹の構造材料としての可能性に関する研究
札幌市立大学 デザイン学部 デザイン学科 人間空間デザインコース
若月 静哉
存在感の薄い椅子の制作
札幌市立大学 デザイン学部 人間情報デザインコース
森井 稜馬
風景の読み解きによる墨象表現
- 札幌芸術の森二次林と平岸リンゴ園跡地における作品を通じて -
守屋 杏
茶道でリラックス
− 持ち運び可能な茶道具セットの提案 −
実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 プロダクトデザイン研究室
塚本 しずく
おまちのまち歩き
静岡文化芸術大学 デザイン学部 デザイン学科 建築・環境領域
坂本 都波
地域固有の風土と空間構成に関する研究
静岡文化芸術大学大学院 デザイン研究科
森田 奈那
木目金と自己によって導かれる造形
⻑岡造形大学大学院 造形研究科 美術・工芸領域
佐川 和暉
個性の活かし方 -骨格による表現の提案-
東海大学 国際文化学部 デザイン文化学科
駒谷 菜摘
音とUIによるサイクリングの体験価値向上の研究
東北芸術工科大学 デザイン工学部 プロダクトデザイン学科 UIUX領域
高野 彩希
Grass Chair S
椅子の背もたれにおけるスポークの研究
東北芸術工科大学 デザイン工学部 プロダクトデザイン学科 インテリア領域
村田 海
防潮堤完成後の風景の在り方と継承
〜 気仙沼市小泉地区を事例として 〜
東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科
村上優衣
AIU▲● FACTORY
− 発音イメージの視覚化 −
武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科
中辻 巴乃
ビデオシースルー方式MRによるMRファッションの可能性
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 情報環境デザイン領域
山本 舞華
メラノプシン細胞及び錐体細胞への刺激がヒトの明るさ知覚に与える
影響の検討
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 産業イノベーションデザイン領域
藤田 優之
曲線折りとアクティブ・ベンディングを用いた曲面形状の形状探索
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 建築都市領域
近藤 あやめ