2015年度春期大会|原稿募集のご案内
芸術工学会 2015年度春期大会事務局
小林 敬一 井上 貢一
小林 敬一 井上 貢一
2015年度春期大会号(大会事前発行)の編集に関しまして
会員の皆様からの原稿を下記のとおり募集いたします。
是非、ご投稿下さいますよう、お願い申し上げます。
1) 募集する原稿の内容について
「会員の皆様の日頃のご研究や社会的取り組みについて」
前回のご案内では大会テーマへの関連づけを強調した
ご案内を差し上げておりましたが、
本件は「会員の皆様の情報共有を図る」という目的もございます。
「私の芸術工学的チャレンジ」といった感覚で、
日頃の取り組みについて、お気軽にご投稿いただけると幸いです。
・自由な評論、エッセイとしてご執筆下さい。
・文章は「である調」でご執筆下さい
・お一人で複数のご投稿も可とします
・校正は1回の予定です(「査読」はございません)
2) スケジュール
- エントリー 2015年1月31日(土)〆 ←変更しました
投稿を希望される方は、まずエントリーをお願いいたします。
以下の4つの情報を、メールにて、下記5の投稿先あてにお送り下さい。- a. お名前
- b. ご所属
- c. 投稿予定の文章のタイトル
- d. 投稿予定分量(下記の a.〜 d.のうちひとつ)
- 本編投稿 2015年2月28日(土)〆
本文原稿と画像(任意)をお送り下さい。
※レイアウトは編集の方で行います。
- 校正 3月中旬ごろを予定
3) 原稿の分量
本件は、3段組みでレイアウトします。
(芸術工学会誌 Special-10 「デザイン百景」と同様です)
つきましては、以下のいずれかの枠組みをお選び下さい。
- a. 1段 : 18字✕45行 = 810字(MAX)
- b. 2段 : a.の2倍のスペース
- c. 3段 : a.の3倍のスペース = 1ページ
- d. 6段 : a.の6倍のスペース = 2ページ
4) 投稿データについて
本文原稿と画像(任意)をセットでメールにてご投稿下さい。
本編投稿締切り 2015年2月28日(土)
- 本文 : プレーンテキスト(.txt)、またはWORD形式(.doc .docx)
- 画像 : JPEG等の汎用的なもの(印刷はモノクロです)
5) 投稿先
芸術工学会2015年度春期大会事務局
編集担当 井上貢一(九州産業大学)
dra.japan@gmail.com
以上、本件は「芸術工学をキーワードのひとつにして、
会員の皆様の情報共有を図る」という目的もございます。
是非、ご投稿下さいますようお願い申し上げます。