#author("2023-03-18T11:23:57+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2023-03-18T11:34:00+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") //*芸術工学会 //&small(Society for Design and Art Fusing with Science and Technology); &color(black){&scale(280){芸術工学会};}; Society for Design and Art Fusing with Science and Technology ~ ~ **会員著書についてのご案内|2023.03.18 **会員著書についてのご案内|2023.03.18更新 当学会監事 森山明子 会員より、著書「奇跡」シリーズの寄贈について、追加のご案内をいただきました。詳細につきまして、以下のページをご覧ください。 -__[[「奇跡」シリーズ寄贈のご案内|森山明子]]__ ~ ~ **代議員選挙期間延長のお知らせ|2023.02.03 2022年度代議員(2022~2023年度就任)選挙につきまして、 投票期間を下記の日にちまで延長いたします。 -投票期間:''2月9日(木)まで'' -開 票:''2月10日(金)'' 投票はオンラインによる投票となっております。下記学会の投票サイトに入室のうえ、投票を行ってください。 -投票用ページ https://sdafst.or.jp/senkyo/ なお、IDにつきましては、学会にご登録のメールアドレスとなっております。PWは1月17日づけのメール(発信元:senkyo-bot@sdafst.or.jp)にて会員の皆様にお送りしております。ご不明の場合には、事務局までお尋ねください。 ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 RIGHT: 一般社団法人芸術工学会 選挙管理委員会委員長 田村良一 (公印略) ~ ~ **一般社団法人芸術工学会代議員選挙の告示|2022.12.22 本会定款第3章第17条及び第18条、本会代議員選出規則に基づき、2022年度代議員(2022~2023年度就任)選挙を下記のとおり行います。なお、今回はオンライン投票の予定です。 CENTER:''記'' -被選挙者:2022年11月12日現在、国内在住で2021年度会費を納入済の 正会員217名 -選挙者 :2022年11月12日現在、国内在住で2021年度会費を納入済の 正会員で理事でない者196名 -選挙日2023年1月23日(月)~2月3日(金) -開票日2023年2月6日(月) RIGHT:以 上 ''一般社団法人芸術工学会 選挙管理委員会'' 815-8540 福岡市南区塩原4-9-1 九州大学大学院芸術工学研究院内 田村良一、井上朝雄、藤紀里子 ~ ~ **会員著書のご紹介|2022.12.21 当学会員 伊藤 潤 会員(東京都立産業技術大学院大学)による新刊書(共著)のご案内です。 -著者:暮沢剛巳,伊藤潤,山本政幸,天内大樹,高橋裕行 -書名:『カラー版 図説 デザインの歴史』, -発行:学芸出版社 -2022.9.25、B5変、124頁、¥3,080(税込) -https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761528348/ 本書は産業革命以後のデザイン史の変遷について、アーツ・アンド・クラフツ運動やアール・ヌーヴォーの時代から、ポストモダニズム、広告や情報デザインなどの現代的なテーマまで網羅し、図版450点以上を掲載し、見開きスタイルのカラービジュアルでまとめた決定版教科書。伊藤潤会員は最多項目を執筆担当しています。 ~ ~ **日本バウハウス協会 講演会のご案内|2022.12.19 ***バウハウスと山脇巌によるデザイン教育 https://nipponbauhaus.jp/news-20221216 -日時: 2023年1月28日(土)|オンライン+オフライン(参加無料) --14:00−15:00(資料閲覧:日本大学芸術学部江古田キャンパス) --15:00−16:30(講演:Zoomウェビナー) -会場:__[[日本大学芸術学部江古田キャンパス西棟2階デザインアトリエ C-1>https://www.art.nihon-u.ac.jp/facility/campus/]]__ -講師: 森 香織 氏(日本大学 芸術学部デザイン学科 教授) -お申込みURL:__[[こちらから登録をお願いします。>https://zoom.us/webinar/register/WN_mYQ5WJgBSaC4ToAS-iaQqg]]__ -お問合せ:https://nipponbauhaus.jp/contact-us -主催: 日本バウハウス協会 ~ ~ **芸術工学会奨励賞募集のご案内|2022.12.14 2022年度の芸術工学会奨励賞の募集を開始いたしました。 詳細は、以下のページをご覧ください。 __[[芸術工学会奨励賞]]__ ~ ~ **過年度大会発表梗概などの J-Stage 登載について|2022.11.24 当学会では、今年度から大会発表梗概も研究成果としてJ-Stageを通じて公開することにいたしました。また過年度の研究成果もより有効に活用されるよう、これまでの学会誌に掲載された論文等についても随時J-Stageを通じて公開していく予定です。なお、公開に際し不都合がある方がおられましたら、学会迄ご連絡ください。 RIGHT:研究委員会・委員長 小林敬一 ~ ~ **2022年度 秋期大会のお知らせ|2022.11.18 更新 2022年度の秋期大会のを下記のとおり開催します。 -テーマ:''手触りとデザイン 〜リアルの価値の再考〜'' -日 時:2022年11月19日(土) -会 場:千葉大学 墨田サテライトキャンパス + オンライン(ハイブリッド) -詳 細:__[[conference/2022/1119]]__ ~ ~ **特許庁非常勤職員募集のお知らせ|2022.11.11 特許庁より、表記の募集案内がありましたので、会員の皆様へお知らせです。 意匠審査の補助業務のうち、意匠出願についての下調査、 または 意匠出願への意匠分類付与等の業務に従事する 非常勤職員「意匠審査資料調査員」を募集しております。 -募集人数:若干名 -任用予定期間:令和5年4月1日(予定)~令和6年3月31日 &small(任用終了後の採用を希望する場合は、原則として改めて採用試験を受験する必要があります。); -応募締切:''令和4年11月30日(水)必着'' &small(郵送の場合は同日必着。E-mailの場合は同日15時まで。); -詳細:__[[特許庁ウェブサイト>https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/hijokin/chousain/20221109_isho-shinsa-shiryo.html]]__ ~ ~ **会員著書のご紹介|2022.10.31 当学会監事 森山明子 会員による新刊書のご案内です。 -著者:森山明子(武蔵野美術大学) -書名:『石元泰博—眼の奇跡—』 -発行:2022.10.10、風骨庵(私家版)、図版140点、¥1, 500(税込) -申込:__[[オンラインブックショップ ATELIER>https://www.books-atelier.com/?pid=171133027]]__ ATELIER info@books-atelier.com <mailto:info@books-atelier.com> 本年は2012年2月6日に死去した写真家・石元泰博氏の没後10年にあたります。生誕100年展(三館共同企画)の内容も盛り込み、『石元泰博——写真という思考』(2010)を改題・改訂して、400ページの新書としての発刊です。 ~ ~ **日本バウハウス協会 オンライン講演会のご案内|2022.10.07 ***ラースロー・モホイ=ナジによる総合芸術の思想—生物学的統合 https://nipponbauhaus.jp/news-20221007/ -日時: 2022年11月25日(金) 18:50 - 20:30(無料) -講師: 井口壽乃(いぐちとしの)氏 埼玉大学 大学院人文社会科学研究科 教授 -主催: 日本バウハウス協会 -お申込み:__[[こちらをクリックしてお進み下さい。>https://zoom.us/meeting/register/tJUldOutrjMiG9NUajcmhUU6dqLZrKdmiHYj]]__ -お問合せ:https://nipponbauhaus.jp/contact-us/ ~ ~ **デザイン関連学会シンポジウムのお知らせ|2022.09.03 本年度の''デザイン関連学会シンポジウム''は、日本デザイン学会を主催団体として、以下のとおり、開催されます。 -テーマ:デザインの哲学 〜 日本の豊かさを再考する -日 時:2022年 10月1日(土|デザインの日) -会 場:オンライン(Zoom) -参加費:無料 -申込み:以下のページから参加申し込み可能です。 https://sites.google.com/zokei.ac.jp/jssd2022fa/home &small(注)午前中に開催される「学生プロポジション(オンサイト)」もご参加いただけます。); -詳細:[[デザイン関連学会シンポジウム/2022]] ~ ~ **Design Soil "Harvest"展 のお知らせ|2022.08.19 神戸芸術工科大学の学生プロジェクトDesign Soil(デザインソイル)の展覧会が下記のとおり開催されます。会期中にトークイベントも開催します。詳細は、公式サイト及びインスタグラムをご覧下さい。 会 期:2022年08月26日(金)〜9月4日(日)11:00〜20:00 会 場:AXISギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 4F)入場無料 詳 細:http://www.designsoil.jp/ |[[Instagram#:designsoil]] ~ ~ **展示映像アーカイブプロジェクトのお知らせ|2022.08.16 脇山真治会員より「展示映像アーカイブ」のプロジェクトについて、情報をいただきましたので、会員の皆様に共有いたします。 -詳細は、以下のWebサイトをご覧下さい。 https://camp-fire.jp/projects/view/605332 ~ ~ **デザイン関連学会からのお知らせ|2022.06.15 __[[デザイン関連学会]]__のミーティングにおいて、以下のご案内がありましたので、共有いたします。詳細は添付のPDFをご覧ください。 -''2022年度 デザイン科学基礎講座(特別企画)'' 時を紡ぐ新たなモノづくり タイムアクシスデザイン(時間軸設計) &ref(タイムアクシスデザイン講座_2022.pdf); -''デザイン塾:”創発”の本質と日本人 ~ 新たな時代を拓くために'' &ref(デザイン塾_2022.pdf); ~ ~ **教員公募のお知らせ|2022.06.10 名古屋市立大学 芸術工学部 では下記4件の教員の募集を致しております。 詳しくは、下記リンクにてご確認ください。 -教授または准教授または講師 1名 --専門分野:美術・デザイン史分野 --https://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/about/koubo/2022001/ --募集期間: 2022年7月15日まで(17時必着) -教授または准教授または講師 1名 --専門分野:造形分野 --https://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/about/koubo/2022002/ --募集期間: 2022年7月15日まで(17時必着) -教授または准教授または講師 1名 --専門分野:建築計画分野 --https://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/about/koubo/2022003/ --募集期間: 2022年7月15日まで(17時必着) -教授または准教授または講師 1名 --専門分野:ユーザーエクスペリエンス関連分野 --https://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/about/koubo/2022004/ -- 募集期間: 2022年7月15日まで(17時必着) ~ ~ **代議員総会のご案内|2022.06.06 更新 一般社団法人芸術工学会2022年度定時代議員(社員)総会について、代議員の皆様あてに、5月31日付けメールにてご案内を差し上げております。 総会へのご出席は、Zoom でのオンライン参加か、会場にお越しいただくかのいずれかの方法をご選択ください(交通費等の支給はいたしませんので、ご了承ください)。総会を欠席される代議員の方は、委任状または議決権行使書にて意思表示をお願いします。 -日時:2022年6月11日(土) 午前11時00分〜午前12時00分 -場所:名古屋市立大学 北千種キャンパス 芸術工学棟M101 教室 + Zoom また、本件は 6月5日付メールにて、すべての会員の皆様にもご案内を差し上げております。総会の議決権は選挙で選ばれた代表会員のみが有しますが、会員のみなさまにはオブザーバとしてご参加いただくことができます。 内容の詳細、Zoomの接続情報等につきましては、皆様あてにお送りしたメールに記載・添付されております。 ~ ~ **2022年度 春期大会のお知らせ|2022.05.17 更新 ''6月11日''に名古屋市立大学の主催で開催される 2022年度の春期大会について、''参加受付を開始しました''。詳細は、__[[大会案内のページ>conference/2022/0611]]__をご覧ください。 ~ ~ **日本バウハウス協会 講演会のお知らせ|2022.05.02 日本バウハウス協会では講演会を隔月開催することになりました。 -日時:2022年5月26日(木) 18:30 - 20:30(オンライン、無料) -講演:渡邊大志(早稲田大学創造理工学部建築学科准教授) Synesthesia Scenery(シナスタジア・シーナリー) ― バウハウス黎明期のワイマールとその創造的翻訳 ― -主催:日本バウハウス協会 (お問合せ) http://nipponbauhaus.jp/news-20220420 -お申し込みフォーム(以下のフォームをご利用下さい) https://forms.gle/frsScVGvBTzdY9tt9 ~ ~ **教員公募のお知らせ|2022.04.29 九州大学 大学院芸術工学研究院 ストラテジックデザイン部門 では下記の教員の募集を致しております。詳しくは、下記のHPにてご確認ください。 -教授または准教授 1名 --専門分野:ソーシャルデザイン分野 --https://www.design.kyushu-u.ac.jp/topics/11902/ --募集期間:2022年3月14日から2022年5月31日まで(17時必着) -助教 1名 --専門分野:イノベーションデザイン分野 --https://www.design.kyushu-u.ac.jp/topics/12648/ --募集期間:2022年4月4日から2022年6月15日まで(17時必着) ~ ~ **2021年度 芸術工学会奨励賞 掲載のお知らせ|2022.04.18 2021年度 芸術工学会奨励賞受賞作品を当サイトにて公開いたしました。 是非ご覧ください。 -[[芸術工学会奨励賞/2021]]|全22件 ~ ~ **新学会長のご挨拶と事務局移転のお知らせ|2022.03.29 ***新学会長のご挨拶を掲載しました。 > [[学会長挨拶|大井尚行]] ~ ***学会事務局の住所が変わります。 2022 年4月1日より芸術工学会の事務局の住所が下記に変更されます。 〒815-8540 福岡県福岡市南区塩原4−9−1 九州大学芸術工学研究院内 > [[事務局]] ~ ~ **芸術工学会 第5回論文賞選定のお知らせ|2022.03.16 2021年12月にご案内差し上げました「[[芸術工学会論文賞]]」につきまして、投票、選考、理事会審議を経て、4件の選定が決まりましたのでお知らせいたします。詳細は以下のページをご覧下さい。 -__[[第5回芸術工学会論文賞 >芸術工学会論文賞/第5回]]__ ~ ~ **研究員公募のお知らせ|2022.02.10 九州大学大学院芸術工学研究院では、学術研究員またはテクニカルスタッフ(メディア・アート)を公募しています。詳細は以下 jREC-IN Portal をご覧下さい。 -__[[jREC-IN Portal|求人公募情報>https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D122020761&ln_jor=0&top_btn=1]]__ -締め切り 令和 4年 2月 28日 ~ ~ **教員公募のお知らせ|2022.01.27 岩手大学では、常勤教員 (職位:教授、専門分野:環境負荷およびリスク評価管理関連(大気環境工学分野、環境影響評価分野)) を公募しています。 学部の講義として、主に、測量学、大気環境工学、生態環境保全学、学生実験、大学院の講義としては、主に地域デザイン、環境センシング、仮想環境構築特論、計測データ解析特論をご担当いただける方を募集いたします。 詳しくは、下記の大学HPにてご確認ください。 ''岩手大学 HP'' https://www.iwate-u.ac.jp/upload/images/488_2.pdf ~ ~ **2021年度 秋期大会のお知らせ|2021.11.12更新 -日時:''2021年11月27日(土)'' -開催形態:ZOOM -詳細は、__[[大会案内のページ>conference/2021/1127]]__をご覧ください。 ''一般参加受付を締め切りました。'' 申し込みされた皆様には、後日当日会場への接続情報等をご案内いたします。 //&color(red){''一般参加受付中( ↓ )|締め切り 11月20日です。''}; //> https://forms.gle/WG5DPMQwVVqa4h7z7 //&small(参加エントリーは、ご参加の皆様へ当日会場への接続情報等をご案内するために必須のものです。特にメールアドレスは唯一の連絡手段となりますので、お間違いのないようご注意下さい。); ~ ~ **2021年度 デザイン関連学会シンポジウム|2021.10.17 以下のとおり、デザイン関連学会シンポジウムが開催されます。 プログラム等、詳細ページにてご確認下さい。 -日時:2021年11月14日(日) -会場:オンライン(Zoom) -詳細:__[[デザイン関連学会シンポジウム/2021]]__ ~ ~ **2021年度 春期大会のお知らせ|2021.05.01 %%2021年度の春期大会は、九州大学の主催で、6月5日に開催されることとなりました。%%詳細は、__[[大会案内のページ>conference/2021/0605]]__をご覧ください。 春期大会は終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。 ~ ~ **2020年度 芸術工学会奨励賞 掲載のお知らせ|2021.04.19 2020年度 芸術工学会奨励賞につきましては、コロナ禍の社会環境を踏まえて、昨年度と同様に当サイトにて公開することといたしました。是非ご覧ください。 -[[芸術工学会奨励賞/2020]]|全22件 ~ ~ **減災デザイン&プランニングコンペ2021のご案内|2021.01.24 本年も以下のとおりアイデア募集を行います。奮ってご応募下さい。 -テーマ:''with コロナ時代の減災デザイン'' ~ 新しい暮らし方のために -応募期間:2021年 3月11日(木) ~ 31日(水) -特設サイト:https://www.gensai-design.com/GDPC/ -詳細:&ref(GDPC2021.pdf); ~ ~ **学会誌82号に関するご案内|2021.01.24 ***特集企画:「ポストコロナ社会における芸術工学の役割」原稿募集 芸術工学会会員の皆様へ、学会誌誌上でコミュニケーションとコラボレーションの機会を創出すべく、原稿募集のご案内です。以下のページをご確認下さい。 -__[[特集企画・学会誌82号に関するご案内]]__ ~ ~ **2020年度 秋期大会について|2020.11.27更新 秋期大会は Zoomによるオンラインと来校によるリアル参加のハイブリッドで開催します。特に、来校いただける方には、新型コロナ感染症対策上、トラッキングのための情報提供をお願いします。また、ご来校に際しては本学の感染症対策をお守りくださいますようお願いします。 -''大会プログラム'':https://sdafst.or.jp/kobe2020/program.html -秋季大会概要:[[2020年度秋期大会 11月28日 神戸>conference/20201128]] // &color(red){''← New!''}; ~ ~ **2020年度 夏期大会について|2020.08.01 &color(red){本大会は、現在の東京都における新型コロナ感染状況を鑑み、オンラインで開催いたします。何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。}; 詳細は以下のページをご覧ください。 -[[__''2020年度夏期大会'' 8月1日 東京__>conference/20200801]] ''終了しました'' -[[__''同時開催''|2019年度奨励賞受賞研究 オンライン展示__>芸術工学会奨励賞/2019]] ← &color(red){''New!''}; ~ ~ **定時代議員総会のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響で遅れておりました、2020年度定時代議員総会を、下記要領にて遠隔開催することとなりました。 皆様が選任されました、代議員30名の参加によりまして開催されますが、オブザーバ参加をご希望される方は、事務局までお申し出ください。 -一般社団法人芸術工学会2020年度定時代議員総会 -日時:2020年7月4日(土)15:00~16:00 -場所:Zoomによる遠隔開催(神戸芸術工科大学より配信) ~ ~ **教員公募のお知らせ|2020.06.19 神戸芸術工科大学プロダクト・インテリアデザイン学科では、教授1名の公募を開始しました。Jrec-in portal にて公募しています。 -詳細については以下のサイトをご覧ください。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D120060959&ln_jor=0 ~ ~ **教員公募のお知らせ|2020.05.08 椙山女学園大学文化情報学部メディア情報学科では下記の要領で教員を募集しております。 -職位:教授、准教授、講師、または助教(任期3 年)1名 -専門分野:メディアデザインに関連する研究分野 -担当予定科目:「メディアデザイン論」、「情報デザイン入門」、「メディアデザイン研究」等のメディアデザイン関連科目、演習科目、卒業研究科目 -詳細については以下のサイトをご覧ください。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D120040848&ln_jor=0 -締め切り:2020年06月30日(必着) ~ ~ **サイトのHTTPS化について|2020.04.28 学会サーバーの更新とHTTPS化に伴い、サイトへのアクセス方法が以下のように変更されました。現在のところ http へのアクセスも自動転送されていますが、ブックマークされている方は、お手数ですが以下に更新をお願いいたします。 https://sdafst.or.jp/ ~ ~ **2020年度 %%春期%%大会について|2020.03.29更新 &color(red){''会員の皆様へ''&br;新型コロナウイルス感染拡大にともない&br;春期大会は延期し、''夏期大会''として準備することとなりました。}; ~ 大会テーマ &scale(150){''行政とデザイン''}; -日時:''2020年8月1日(土曜日)'' -場所:東京ミッドタウン タワー棟「デザインハブ」 -詳細:[[2020年度夏期大会>conference/20200801]] &small(大会実行委員会での協議を経て内容を更新しています。); ~ ~ **サイトのシステム更新について|2020.03.24 -サイトのシステム([[PukiWiki>https://pukiwiki.osdn.jp/]])をバージョンアップするとともにスタイルを一部変更いたしました。ページのレイアウトが崩れる場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして、再度読み込みをお願いいたします。 -推奨ブラウザは、以下のとおりです。 --Mozilla Firefox / Google Chrome / Safari / Microsoft Edge --注)Microsoft Internet Explorer では表示が崩れる可能性があります。 ~ ~ **特許庁非常勤職員募集のお知らせ|2020.03.18 特許庁より、表記の募集案内をいただいています。 詳しくは、[[こちらのページをご覧ください。>お知らせ|2020.03.18]] ← ''Click!'' ~ ~ ~ ~ **2019年度 秋期大会について|2019.10.24 更新 大会テーマ &scale(150){''DESIGN@HOKKAIDO''}; -日時:2019年10月25日-27日 -会場:札幌市立大学 -詳細:sdafst2019.scu.ac.jp → [[アーカイブサイト>http://sdafst.or.jp/conference2019_sapporo]] //-[[大会基本情報(学会サイト大会ページ)>conference/2019]] //&color(red){札幌市立大学のネットワークメンテナンスのため、大会公式サイトを、以下の期間、停止させていただきます。&br;''2019年09月13日(金) 16:00ころ~17日(火) 09:00''}; //&color(red){''発表申込期限を8月9日(金) 23:59まで延長しました。''}; //&color(red){登録のみ(ID取得のみ)で、参加、懇親会、エクスカーション等の申し込みをしていない方は、[[大会公式サイト>http://sdafst2019.scu.ac.jp]]にて早めの申し込みをお願いします。}; //尚、発表梗概の書き方については、[[投稿規定]]の ''「10)大会発表梗概・・」''の部分、及び[[論文等執筆要領]]の''「2.要約の有無」''をご確認下さい。 //秋期大会の専用HPから、演題申し込み、参加申し込み、梗概集アップロードが可能になりました。詳細な情報は、以下をご確認ください。 //秋期大会の公式ウェブサイト(札幌市立大学)がオープンしました。 //詳細な情報は、以下の公式サイトにて発信します。 ~ ~ **『デザイン科学事典』刊行のご案内|2019.10.07 日本デザイン学会より『デザイン科学事典』刊行のご案内です。 当学会も後援する上記事典が丸善出版より刊行されます。 会員の皆様には特別価格でのご案内となります。 詳細は、[[デザイン科学事典刊行のご案内]]をご覧下さい。 ~ ~ **教員公募のお知らせ|2019.07.04 愛知県立芸術大学が美術学部(デザイン専攻)の講師または准教授1名を公募しています。 -プロダクトデザインはもとより、人間中心の経験デザイン、サービスデザイン等の多様なアプローチによる実務経験を有し、実技およびデザイン理論の指導ができる者。 -大学院博士号(取得予定を含む)又はこれと同等以上の能力、業務実績を有する者。 -原則として終業時に愛知県または近県に居住し通勤可能な者。 -応募期限:令和元年9月12日(木)必着 -採用予定日:令和2年4月1日 -詳しくはHP:https://www.aichi-fam-u.ac.jp ~ ~ **2019年度 シンメトリ国際会議について|2019.06.05 表記、国際学会についてご案内します。 是非ふるってご参加(講演・展示・ワークショップ・聴講)下さい。 詳細を更新しております、[[こちらをご覧下さい。>シンメトリ国際会議]] ← ''Click!'' ~ ~ **2019年度 春期大会について|2019.05.12 春期大会の日程等を更新しております。詳細は [[大会ページ>conference/2019]]でご確認下さい。 ''大会テーマ:デザイン研究 2.0'' -5月18日:理事会|[[東京造形大学>https://www.zokei.ac.jp/]] -5月19日:総会・シンポジウム・懇親会|[[八王子市芸術文化会館>http://www.hachiojibunka.or.jp/icho/]] ~ ~ **教員公募のお知らせ|2019.05.07 長岡造形大学では、専任教員(イノベーションデザイン)各1名を公募しています。詳しくは以下をご参照ください。 https://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/ ~ ~ #hr ~ -[[お知らせアーカイブ2018>information/archives2018]] -[[お知らせアーカイブ2017>information/archives2017]] -[[お知らせアーカイブ2016>information/archives2016]] -[[お知らせアーカイブ2015>information/archives2015]] -[[お知らせアーカイブ2014>information/archives2014]] -[[お知らせアーカイブ2013>information/archives2013]] -[[お知らせアーカイブ2012>information/archives2012]] -[[お知らせアーカイブ2011>information/archives2011]] -[[お知らせアーカイブ2010>information/archives2010]] ~ ~