#author("2022-12-10T12:04:11+09:00;2022-12-10T11:56:06+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2022-12-10T12:25:41+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") //&color(red){''このページは、参加者のみが閲覧できる仕様になっています。''}; #hr #image(images/Header.png,nolink) #hr //#image(conference/2021/1127/conference20211127.jpg,right,30%) *2022年度 秋期大会 ''2022年11月19日(土) ハイフレックス会場'' ~ RIGHT:大会概要:__[[conference/2022/1119]]__ ~ ~ ***会場別プログラム //'''''オンラインで参加の方は「オンライン参加入口」から各会場にお入り下さい。''''' ~ #image(会場案内.jpg,right,30%) #contents2_1 &small(注1)メイン会場 、研究発表第1会場、ライトニングトーク会場は、同じ会場(URL)です。); &small(注2)ポスターセッションとエクスカーションは、同じ URL でご覧いただけます。); ~ ~ **メイン会場 ~ ***メイン会場プログラム -開会式 10:00 - -__[[研究発表(第1会場 第1部)>#session1-1]]__ 10:10 - //-(ポスター発表|P会場) 11:25 - //-ランチ 11:55 - -30周年記念賞 12:55 - -学会賞表彰式 13:15 - -学会賞受賞記念講演 13:25 - -__[[研究発表(第1会場 第2部)>#session1-2]]__ 14:35 - -特別講演 16:00 - -墨田のモノづくりに関する動画 16:50 - //-__[[エクスカーション(施設見学)>#institution]]__ 17:05 - -__[[ライトニングトーク>#lightning]]__ 17:25 - -閉会式 18:20 - -懇親会(大会会場内) 18:30 - ~ ~ **研究発表 第1会場 &aname(session1-1); ~ ***第1部|建築・景観 1|10:10 - 11:10 ''座長:伊原 久裕 / 九州大学'' -古代ローマ住宅ペリスタイルの列柱についての研究 (5) --安田 光男(京都美術工芸大学) -積雪寒冷地における雪景デザイン手法の提案 -- 藤森 修(東海大学) -建築設計における設定後出し型プロセスの実践 --髙部 亘(静岡文化芸術大学) --礒村 克郎(静岡文化芸術大学) -大学図書館のラーニングコモンズにおける光環境調査 --直塚 大成(九州大学 大学院) --大井 尚行(九州大学 大学院) -フリーディスカッション 11:10 - 11:25 &aname(session1-2); ~ ***第2部|建築・景観 2|14:35 - 15:35 ''座長:藤本 英子 / 京都市立芸術大学'' -コンテクストの乏しい市街地における景観ガイドライン導出の考え方 --小林 敬一(東北芸術工科大学) -視覚障害者とのコミュニケーションから生れる遺跡表現 --安芸 早穂子(東京大学空間情報科学研究センター) -熊本市電の車窓から見る景観の特性に関する研究 --郝 芸臻(崇城大学 大学院) --森野 晶人(崇城大学 大学院) -里山伐採材を用いた焚き火の魅力 --大嶋 優希子(神戸芸術工科大学 大学院) --曽和 具之(神戸芸術工科大学) -フリーディスカッション 15:35 - 15:50 ~ ~ **研究発表 第2会場 ~ ***第1部|デザイン方法論・教育|10:10 - 11:25 ''座長:小林 敬一 / 東北芸術工科大学'' -高岡クラフト市場街 --有田 行男(富山大学) -言語活動からイメージやカタチへ --中林 鉄太郎(東京造形大学) -産官学連携による公共空間におけるフォトスポット --森野 晶人(崇城大学) -講義型遠隔授業における思考を促すテーマ設定の考察 --永嶋 さゆり(九州産業大学) -大学教育における「SDGS 達成を目指すプロダクト開発」の プロセスの違いとアウトプットについての考察 --高山 靖子(静岡文化芸術大学) ~ ***第2部|デザイン方法論・産業|14:35 - 15:35 ''座長:中林 鉄太郎 / 東京造形大学'' -日本地域デザイン史に見る未来に関する記述 --澁谷 邦男(北のデザイン研究所) -地方産業デザイン開発推進事業における「すぐれたデザイン」について --青木 史郎(中国美術学院) --黒田 宏治(静岡文化芸術大学) --余 剣(日本デザイン振興会) -Product Labeling and Representation of Countries of Origin --マルティネス ジャラセ --石田 優 -産業・職業分類にみるデザイン概念の変遷 --黒田 宏治(静岡文化芸術大学) --青木 史郎(中国美術学院) -フリーディスカッション 15:35 - 15:50 ~ ~ **研究発表 第3会場 ~ ***第1部|デザイン・コミュニケーション|10:10 - 11:25 ''座長:安齋 利典 / 札幌市立大学'' -自然をモチーフとした文様パターンの感性評価と アート作品制作 --藪内 公美(長岡造形大学) -幼児の痛みを可視化するノンバーバルツールのデザイン研究 --高 嘉樹(東京造形大学 大学院) -野球初心者における投球障害予防の研究 --北﨑 健人(神戸芸術工科大学 大学院) -近代中国におけるミャオ族民族衣装の変遷について --王 粲(筑波大学 大学院) --大友 邦子(筑波大学) -視覚障害児と晴眼児の共遊に着目した遊具の研究 --チョウ ブンケン(静岡文化芸術大学 大学院) ~ ***第2部|メディア・表現|14:35 - 15:35 ''座長:藪内 公美 / 長岡造形大学'' -情報共有の歴史 --井上 貢一(九州産業大学) -クラシック音楽の解説のためのインフォグラフィックスの制作 --村里 暖(九州大学 大学院) -遠隔地間を結ぶ音楽パフォーマンスのライブ配信に関する技術および表現の研究 --高橋 健人(名古屋市立大学 大学院) -アート作品「励ましの神社」 --南井 勇輝(九州大学 大学院) --糜 莎莎(九州大学 大学院) --張 彦芳(九州大学 大学院) -フリーディスカッション 15:35 - 15:50 ~ &aname(poster); ~ ** P会場(ポスターセッション・エクスカーション) ~ ***ポスターセッション|11:25 - -手の動きを音楽に転換する新しい音楽表現システムの制作 --黄 文昕(武蔵野美術大学 大学院) -オノマトペにおける言語学習支援の研究 --王 卉(武蔵野美術大学 大学院) -ボクセルに対する人の認知心理の研究 --ネイ ゲツキ(武蔵野美術大学 大学院) -熱劣化ポリエチレンのテラヘルツスペクトル評価 --岩嵜 郁樹(芝浦工業大学 大学院) --田邉 匡生(芝浦工業大学 大学院) -ナノプラスチックの生成 --金原 生奈(芝浦工業大学) --田邉 匡生(芝浦工業大学 大学院) ~ ***エクスカーション(施設見学)|17:05 - ~ &aname(lightning); ~ **ライトニングトーク ~ ***ライトニングトーク|17:25 - ''座長:加藤 公敬 /FCAJ'' -原寸感覚を養う立体造形教育 --安齋 利典(札幌市立大学) -次世代の次元圧縮法によるデータ可視化の失敗例 --松井 実(東京都立産業技術大学院大学) -景観から見た、駐輪場の評価について --藤本 英子(京都市立芸術大学) -廃プラスチックのリサイクルデザイン --田邉 匡生(芝浦工業大学) -考古学の復元イメージで伝えたいこと --安芸 早穂子(東京大学空間情報科学研究センター) -リアルのリアリティ、バーチャルのバーチュアリティを問う --小林 敬一(東北芸術工科大学) -手触りと印刷:エンボスプリンターを用いた印刷実験 --宋 禹萱(九州大学 大学院) -Q&A 18:05 - 18:20 ~ ~ #hr ~ //''バックアップ会場'' ~ ~ ~