#author("2021-06-05T13:15:49+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2021-06-05T14:01:13+09:00;2021-06-05T13:15:49+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") //*2021年度 春期大会 //~ #image(sdafst2021title.png) ~ ***本日 13:00 - エクスカーション ライブ配信中 利便性向上のため、時間限定で、ここにリンクを掲載しています。 -[[__ライブ配信用 無響室__>https://youtu.be/ZnCnBoOqaeE]] -[[__ライブ配信用 多次元__>https://youtu.be/bLBbUcM4wM8]] //***本日 13:00 - エクスカーション ライブ配信中 //利便性向上のため、時間限定で、ここにリンクを掲載しています。 //-[[__ライブ配信用 無響室__>https://youtu.be/ZnCnBoOqaeE]] //-[[__ライブ配信用 多次元__>https://youtu.be/bLBbUcM4wM8]] //~ ~ ~ **大会テーマ &scale(200){芸術工学の求心力とは何か}; ~ 芸術工学会の設立の趣旨に書かれている目的の1つ目は「芸術工学についての共通認識を碓立し、その体系化・構造化を図る」ことです。そして芸術工学とはどのような学問か、ということについては芸術工学会、大会シンポジウムにおいても繰り返し議論されてきました。昨年秋の大会ではポストコロナも視野にいれながら芸術工学会における研究分野の整理が試みられました。2017年には学会の25周年の節目にデザインの方法という側面から、改めて芸術工学とは何かが議論されました。2015年には様々な名前の下に実践的創造的活動が幅広く行われるようになった今日、芸術工学の独自性が薄れ、求心力が低下してきているのではないかとの認識の下での芸術工学の今日的意義と課題が検討されています。 しかし、他の学問分野との相対的な関係についてはあまり検討されてこなかったように思われます。芸術工学の概念はそもそも九州芸術工科大学という新しい大学の設置に伴う議論の中から生まれたものであり、その後も学問分野というよりも大学の教育組織名称として使われてきたという経緯がある。また芸術工学の誕生から50年以上を経過して、芸術工学部や関連学科が広まる中で、対外的なニーズや関係からの組織変更事例もあるし、その際には外部の目に批判的にさらされることから非常に濃密な検討・議論や説明がなされてきたはずです。このような中で、各大学はどのように芸術工学をとらえ、発展させたのか。ここには芸術工学という求心力を求めたそれぞれ独自の発展があるのではないでしょうか。 2021年春期大会では、芸術工学発祥の地とも言える九州大学大橋キャンパスが主体となる大会にあたり、現在の芸術工学の求心力について考えたいと思います。 ~ RIGHT:芸術工学会 2021 春期大会実行委員会 ~ ~ **開催概要 -日時:2021年6月4日(金)〜 5日(土) -場所(運営):九州大学 大橋キャンパス(福岡市南区塩原 4-9-1) -開催形態:''原則 オンラインのみ'' &color(red){''2021.05.17 変更''}; -参加:学会員(シンポジウムのみ一般参加も可能) -参加費:無料 ~ ~ **プログラム ***6月4日(金)(オンライン開催) -16:00 - 18:00 旧理事会 -18:10 - 19:30 理事会懇親会 ~ ***6月5日(土)(オンライン開催) -10:00 総会 -11:00 新理事会 -12:00 休憩 -13:00 エキスカーション オンライン中継による改修後の大橋キャンパス紹介<YouTubeライブ> -14:00 大会シンポジウム 「芸術工学の求心力とは何か」<Zoomミーティング> -14:00 ⼤会⻑挨拶、主旨説明 -14:10 第1部 講演 --14:10 - 14:40 谷正和氏(九州大学大学院芸術工学研究院長) --14:40 - 15:10 ⿑⽊崇⼈氏(神戸芸術工科大学学長) --15:10 - 15:40 ⼩林敬⼀氏(東北芸術工科大学教授) -15:40 休憩 -15:50 第2部 ディスカッション --清水 周次氏(九州大学副理事、アジア・オセアニア研究教育機構) --谷正和氏(九州大学大学院芸術工学研究院長) --⿑⽊崇⼈氏(神戸芸術工科大学学長) --⼩林敬⼀氏(東北芸術工科大学教授) -17:30 閉会 -17:40 アフター・シンポジウム・サロン<Zoomミーティング>(予定) -18:00 終了 ~ ~ **参加方法 本大会は、新型コロナウイルス感染拡大状況に伴い、原則、オンライン参加のみの受け付けといたします。 &color(red){''2021.05.17 変更''}; ~ ***オンライン参加の登録フォーム エキスカーションおよびシンポジウムへ参加される方は、以下のフォームから事前登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJYkd-uvrDwqH9SM1dsRl5nQZSzGO-gA8x9D 登録完了時に、参加に必要なアクセス情報(URL、ミーティングID、パスコード等)が、ご登録のメールアドレスへの自動送信されます。それらをお控えの上、当日、アクセスして下さい。 ~ ***当日使用するシステム -エキスカーション:YouTubeライブ -シンポジウム:Zoomミーティング ~ ***参加の手順 -13:00 エキスカーション YouTubeライブを起動 &small((URLは登録完了メールで案内)); ↓ -13:50 エキスカーション終了 YouTubeライブを閉じ、Zoomミーティングへ接続 &small((URLは登録完了メールで案内)); ↓ -14:00 大会シンポジウムに参加する。 ~ ***その他 -はじめて「ZOOM」を利用される方は、事前に「ZOOM」のWebサイトにて登録(無料)してください。 [[__ZOOMのWebサイト__>https://zoom.us/jp-jp/meetings.html]] -スマートフォンまたはタブレットの場合は、以下のアプリダウンロードサイト(AppStore、GooglePlay)から事前に専用アプリ「ZOOM CloudMeetings」(無料)をダウンロードしてくだい。 --[[__AppStore__>https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?ign-mpt=uo%3D4]] --[[__GooglePlay__>https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja]] -なお、大会当日は内容を記録するため、配信の映像・音声をレコーディングしています。ご了承ください。 ~ #hr ***主催・後援 -主催:芸術工学会・2021 春期大会実行委員会 -後援:九州大学 芸術工学研究院 -技術協力:九州大学病院国際医療部アジア遠隔医療開発センター ~ ***お問い合わせ先 -芸術工学会2021年度 春期大会 実行委員会 sdafst2021@gmail.com ~ ~