2023年度 芸術工学会奨励賞 受賞研究一覧
地元を語る、僕らの遊び場。
静岡文化芸術大学 デザイン学部 デザイン学科 建築環境領域
竹内悠高
高架で繋ぐまちのツナガリ
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 まちづくり
西田安々子
コミュニティマルシェ「八百カフェ」における
社会的居場所の創出に関するアクションリサーチ
-参加者の役割の自己認識に着目して-''
札幌市立大学 デザイン学部 デザイン学科, 人間空間デザインコース,
大村 莉乃
温冷感と明るさ感の組み合わせからなる環境設計ダイアグラムに関する研究
-神戸市立中央図書館の増改築提案を通じて-
神戸芸術工科大学大学院 芸術工学研究科 総合アート&デザイン専攻
堀内愛実
ガッカリ名所と呼ばせない -札幌市時計台の魅力を伝える-
東海大学 国際文化学部 デザイン文化学科
中田 里奈
夢の鯉 -対話型進化計算を用いて仮想生命体における模様表現の探求-
武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科
LU WEIFENG
つながりが生み出す新たな歴史と街並みの継承
-秋田市新屋地区における魅力の認知とそれを活かした街づくり計画-
東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科
櫻井 颯人
二ハとソノと太陽 -人口減少時代の都市デザインとストーンサークルー
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 ランドスケープコース
仙臺悠我
原美術館を対象とした住宅を活用した美術館の展示効果に関する研究(論文)
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 リノベーションコース
大森そら
全体論的感覚「いま、ここ」をめぐって -発泡ガラスによる制作-
長岡造形大学大学院 造形研究科 造形専攻 美術・工芸領域
市川詩乃
優柔不断な私のものづくり
-受け取り手として暮らしの中からものづくりを考える-
長岡造形大学大学院 造形研究科 造形専攻 美術・工芸領域
高橋美月
月に住む
東北芸術工科大学 デザイン工学部 プロダクトデザイン学科
秋本 美鈴
接続部分に糸を用いる木製家具の研究
東北芸術工科大学 デザイン工学部 プロダクトデザイン学科
嶋村 和夏
猫と人間が共存するための最適な住環境の検討
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 建築コース
近藤 明季花
女性の生活向上のための生理用品の研究と提案
神戸芸術工科大学 プロダクト・インテリアデザイン学科
ユニバーサルデザインコース
木原 菜緒
アートをもっと身近に -額装をテーマとしたアートショップの提案
神戸芸術工科大学 プロダクト・インテリアデザイン学科
インテリア・家具・木工コース
菊井 保佳
建築的リバースエンジニアリングの試み
-Konrad WachsmannのDynamic Structureの復元と応用
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 建築都市デザイン領域
井上 翼
桃太郎の現代版表現の研究
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 産業イノベーションデザイン領域
林 瑞紀
MRによる遠隔視聴触覚体験 "Meta Musicking series"
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 情報環境デザイン領域
古川雅也
里山保全管理における三次元点群データを用いた
主題図の有用性に関する事例研究
九州大学 芸術工学部 芸術工学科 環境設計コース
松下藍
コンパクトな分別式ゴミ箱
実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 プロダクトデザイン研究室
鈴木 美応
モータースポーツの未来に向けたデザイン
-「ワクワク」する2030年のEVレースコンテンツの提案
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科
プロダクトデザインコース
木戸亮宏
札幌軟石を用いたスマホスピーカーのデザイン提案
札幌市立大学 デザイン学部 人間情報デザインコース
鈴木 嵯武
身体感覚を用いた設計手法に関する研究
-ひとりの範囲が流動的な居住の集合体の設計を通して-
静岡文化芸術大学大学院 デザイン研究科 デザイン専攻
岡田美憂