オンラインサロン
デザイン教育の未来
特設委員会|芸術工学の未来 #02
あらゆる物事が急激に変化する状況の中で、デザイン教育の現場はどのような変容を遂げているのか。教育カリキュラム、授業のスタイル、研究室の様子など、身近な話題を情報交換できる場を設けたいと思います。
- 日 時:2024年 12月16日(月)17:30 - 19:00
- 会 場:Zoom 開場:17:15 接続情報はメールでご案内済み
- 話題提供:
- 安齋 利典(実践女子大学)
- 中林 鉄太郎(東京造形大学)
- 山畑 信博(東北芸術工科大学)
Zoomでのご参加の際は、参加者名を「お名前(ご所属)」 の形式でお願いいたします。
話題
- 大学(研究機関)組織の変容
- 教育カリキュラム・授業内容の改革
- 学生(気質)の変容
付記
本件は「共通の関心ごとをもつ方々が集まって身近な話題で語り合う場」として「特設委員会|芸術工学の未来」が運営するものです。
数名の方に話題提供をしていただきますが、「登壇者とフロア」に分けるようなシンポジウム形式ではなく、参加された皆様全員にご発言いただけるような場としたいと考えています。
世話役:大井 尚行、森野 晶人、井上 貢一