議事録/理事会No.71
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
学会概要
設立の趣旨
定款
役員
沿革
出版物
公開指針
代議員選出規則
名誉会員規定
デザイン関連学会
CONFERENCE
2025年度 春期大会
大会発表梗概執筆要領
大会運営覚書
JOURNAL
論文・論説・報告
J-STAGE|芸術工学会誌
SUBMISSION
論文等の投稿について
投稿規定
投稿フォーム
論文等執筆要領|和文
論文等執筆要領|英文
論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
統計研究ガイドライン
インターネット公開指針
大会発表梗概審査のポイント
SECRETARIAT
事務局
入会案内
会費納入
SDAFST
SDAFST
MEMBER
CUMULUS link
LINKS
SEARCH
開始行:
*第71回 芸術工学会理事会 議事録
~
日 時:2016年 5月22日(日) 11:00~13:00
会 場:グランフロント大阪 神戸芸術工科大学サテライトオ...
出席者:(理事)
有田行男、出原立子、岡村穣、加藤公敬、川北健雄、黒田宏...
齊木崇人、相良二朗、佐藤優、玉田俊郎、藤本英子、星加民...
真壁友、増成和敏、脇山真治(15名出席)
(監事)小川博(1名出席)
欠席者: 青木史郎、小林敬一、城間祥之、戸矢崎満男、松河剛...
資料1:会員の動向
資料2:研究委員会2015年度活動報告
資料3:特設委員会I(地域デザイン史)事業報告
資料4:特設委員会II(減災と復興のデザイン力)報告
資料5:「特設委員会国際連携」報告
議事次第:
議 長:齊木崇人会長
議事録署名:相良二朗理事、佐藤優理事
記録者選出:川北健雄理事
会長挨拶: 2016年度の学会活動の総括と、今後、メンバーがそ...
1.70回理事会議事録の確認
議事録案を回覧中であることが報告された。
2.会員現状の確認(事務局 相良理事)
資料1の通り、5月17日現在で個人会員270名、名誉会員12名...
3.フィンランド(春期大会)報告(星加理事)
5月3日(火、現地到着)〜8日(日、現地出発)の期間で成功...
4.委員会報告
4-1 企画委員会 (佐藤委員長)
・学会誌70号(2015年度秋期大会記録号)について
印刷不良が見つかり、刷り直しのため、近日中に再度発送す...
・熊本震災への対応
学会として何が可能であるか、検討を行う。
・松前先生追悼記事について
学会誌次号に特集頁を設けて掲載する方向で、小川監事を中...
・学会員以外の大会等への参加について
他学会では家族プログラムを実施しているところもあり、今...
4-2 研究委員会(出原委員長)
資料2に基づき、下記の報告が行われた。
・2015年度活動報告
論文投稿と査読経過、芸術工学会奨励賞受賞者、学会誌公開...
・2016年度活動計画
論文投稿の受付と審査、芸術工学会奨励賞、CiniiからJstage...
学会誌のJstageでの公開は来年以降になる見通し。岡本前委...
4-3 総務委員会(脇山委員長)
・依頼事項
理事会開催にあたっては議題を事前に確認の上、配布資料は...
・学会Webサーバ移行について(小川監事)
旧サーバから新サーバに移行完了した。業者にも尽力いただ...
4-3 特設委員会I(地域デザイン史)(黒田委員長)
資料3に基づき、下記の報告が行われた。
・2015年度事業報告
全国7地域で調査・編纂作業を行った。
・2016年度事業計画
今秋には『日本・地域デザイン史2』を刊行予定であったが...
・2017年度に関する検討
大会の中で、地域デザイン史をテーマとしたミニ・シンポジ...
・特定地域デザイン史研究(石川地域等)
成果を学会誌特別号として出版する可能性を検討していきた...
4-5 特設委員会Ⅱ(減災と復興へのデザイン力)(相良委員長)
資料4に基づき、下記の報告が行われた。
・減災デザイン&プランニングコンペティション2016の選考結果
69点の応募があり、25点が1次審査を通過した。それらの中か...
・CUMULUS2016大会での"GENSAI Design Workshop"の開催
Nottingham Trent Universityにて4月27日〜5月1日に開催さ...
・春季大会での発表
5月4日にアールト大学オタニエミ校舎にて、GENSAI Designに...
4-6 特設委員会Ⅲ(創造都市ネットワーク)(岡村委員長)
今年度も秋期大会にてセッションを設け、ディスカッション...
4-7 特設委員会Ⅳ(国際連携)(玉田委員長)
資料4に基づき、下記の報告が行われた。
・基本方針
クムルスをコアに国際連携を進めていきたい。
・活動計画
Cumulus Working Groupのセッションを受け持ちたい。
2020年にCumulusの大会を日本で開催したいとの意見も出て、検...
4-8 特設委員会Ⅴ(芸術工学の課題と展望)
・北海道(旭川)における経緯と今後の見通し、他所での同様...
5.2016年度秋期大会について(藤本理事)
・開催期間
2016 年11月25日(金)〜11月27日(日)
・テーマ
歴史に学び明日につなぐ「美・技・心」
・会場
京都市立芸術大学(26日の本大会)
・共催大学
京都市立大学、京都清華大学、神戸芸術工科大学
・役職
大会長:京都市立大学 鷲田清一 学長
実行委員長:藤本英子(京都市立大学)
副委員長:新井清一(京都精華大学)、相良二朗(神戸芸術...
・詳細日程
11月25日(金)15:00- 理事会、後、市内で理事懇親会
11月26日(土)大会
11月27日(日)エクスカーション(保津川下りを検討中)
・企画セッション
創造都市ネットワークをテーマとすることについても検討す...
・大会発表の募集(原稿受付は神戸芸術工科大学)
7月8日エントリー〆切、8月12日原稿〆切
6.その他
・大会旗について
英語名称の変更にともない、大会旗を作り直す必要がある。
・本日(5月22日)理事会後の定時総会について
委任状提出11名、出席16名、計27名で総会が成立することを...
以上の議事を終え、13:00に議長が理事会を閉会した。
以上の議事の要領及び結果を明確にするため、代表理事および...
2016年5月25日
議長
一般社団法人芸術工学会 代表理事齊木 崇...
議事録署名人
一般社団法人芸術工学会 理事相良 二朗㊞
一般社団法人芸術工学会 理事佐藤 優㊞
記録
一般社団法人芸術工学会 理事川北 健雄㊞
~
~
終了行:
*第71回 芸術工学会理事会 議事録
~
日 時:2016年 5月22日(日) 11:00~13:00
会 場:グランフロント大阪 神戸芸術工科大学サテライトオ...
出席者:(理事)
有田行男、出原立子、岡村穣、加藤公敬、川北健雄、黒田宏...
齊木崇人、相良二朗、佐藤優、玉田俊郎、藤本英子、星加民...
真壁友、増成和敏、脇山真治(15名出席)
(監事)小川博(1名出席)
欠席者: 青木史郎、小林敬一、城間祥之、戸矢崎満男、松河剛...
資料1:会員の動向
資料2:研究委員会2015年度活動報告
資料3:特設委員会I(地域デザイン史)事業報告
資料4:特設委員会II(減災と復興のデザイン力)報告
資料5:「特設委員会国際連携」報告
議事次第:
議 長:齊木崇人会長
議事録署名:相良二朗理事、佐藤優理事
記録者選出:川北健雄理事
会長挨拶: 2016年度の学会活動の総括と、今後、メンバーがそ...
1.70回理事会議事録の確認
議事録案を回覧中であることが報告された。
2.会員現状の確認(事務局 相良理事)
資料1の通り、5月17日現在で個人会員270名、名誉会員12名...
3.フィンランド(春期大会)報告(星加理事)
5月3日(火、現地到着)〜8日(日、現地出発)の期間で成功...
4.委員会報告
4-1 企画委員会 (佐藤委員長)
・学会誌70号(2015年度秋期大会記録号)について
印刷不良が見つかり、刷り直しのため、近日中に再度発送す...
・熊本震災への対応
学会として何が可能であるか、検討を行う。
・松前先生追悼記事について
学会誌次号に特集頁を設けて掲載する方向で、小川監事を中...
・学会員以外の大会等への参加について
他学会では家族プログラムを実施しているところもあり、今...
4-2 研究委員会(出原委員長)
資料2に基づき、下記の報告が行われた。
・2015年度活動報告
論文投稿と査読経過、芸術工学会奨励賞受賞者、学会誌公開...
・2016年度活動計画
論文投稿の受付と審査、芸術工学会奨励賞、CiniiからJstage...
学会誌のJstageでの公開は来年以降になる見通し。岡本前委...
4-3 総務委員会(脇山委員長)
・依頼事項
理事会開催にあたっては議題を事前に確認の上、配布資料は...
・学会Webサーバ移行について(小川監事)
旧サーバから新サーバに移行完了した。業者にも尽力いただ...
4-3 特設委員会I(地域デザイン史)(黒田委員長)
資料3に基づき、下記の報告が行われた。
・2015年度事業報告
全国7地域で調査・編纂作業を行った。
・2016年度事業計画
今秋には『日本・地域デザイン史2』を刊行予定であったが...
・2017年度に関する検討
大会の中で、地域デザイン史をテーマとしたミニ・シンポジ...
・特定地域デザイン史研究(石川地域等)
成果を学会誌特別号として出版する可能性を検討していきた...
4-5 特設委員会Ⅱ(減災と復興へのデザイン力)(相良委員長)
資料4に基づき、下記の報告が行われた。
・減災デザイン&プランニングコンペティション2016の選考結果
69点の応募があり、25点が1次審査を通過した。それらの中か...
・CUMULUS2016大会での"GENSAI Design Workshop"の開催
Nottingham Trent Universityにて4月27日〜5月1日に開催さ...
・春季大会での発表
5月4日にアールト大学オタニエミ校舎にて、GENSAI Designに...
4-6 特設委員会Ⅲ(創造都市ネットワーク)(岡村委員長)
今年度も秋期大会にてセッションを設け、ディスカッション...
4-7 特設委員会Ⅳ(国際連携)(玉田委員長)
資料4に基づき、下記の報告が行われた。
・基本方針
クムルスをコアに国際連携を進めていきたい。
・活動計画
Cumulus Working Groupのセッションを受け持ちたい。
2020年にCumulusの大会を日本で開催したいとの意見も出て、検...
4-8 特設委員会Ⅴ(芸術工学の課題と展望)
・北海道(旭川)における経緯と今後の見通し、他所での同様...
5.2016年度秋期大会について(藤本理事)
・開催期間
2016 年11月25日(金)〜11月27日(日)
・テーマ
歴史に学び明日につなぐ「美・技・心」
・会場
京都市立芸術大学(26日の本大会)
・共催大学
京都市立大学、京都清華大学、神戸芸術工科大学
・役職
大会長:京都市立大学 鷲田清一 学長
実行委員長:藤本英子(京都市立大学)
副委員長:新井清一(京都精華大学)、相良二朗(神戸芸術...
・詳細日程
11月25日(金)15:00- 理事会、後、市内で理事懇親会
11月26日(土)大会
11月27日(日)エクスカーション(保津川下りを検討中)
・企画セッション
創造都市ネットワークをテーマとすることについても検討す...
・大会発表の募集(原稿受付は神戸芸術工科大学)
7月8日エントリー〆切、8月12日原稿〆切
6.その他
・大会旗について
英語名称の変更にともない、大会旗を作り直す必要がある。
・本日(5月22日)理事会後の定時総会について
委任状提出11名、出席16名、計27名で総会が成立することを...
以上の議事を終え、13:00に議長が理事会を閉会した。
以上の議事の要領及び結果を明確にするため、代表理事および...
2016年5月25日
議長
一般社団法人芸術工学会 代表理事齊木 崇...
議事録署名人
一般社団法人芸術工学会 理事相良 二朗㊞
一般社団法人芸術工学会 理事佐藤 優㊞
記録
一般社団法人芸術工学会 理事川北 健雄㊞
~
~
ページ名: