大会発表梗概審査のポイント
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
学会概要
設立の趣旨
定款
役員
沿革
出版物
公開指針
代議員選出規則
名誉会員規定
デザイン関連学会
CONFERENCE
2024年度 春期大会
大会発表梗概執筆要領
大会運営覚書
JOURNAL
論文・論説・報告
J-STAGE|芸術工学会誌
SUBMISSION
論文等の投稿について
投稿規定
投稿フォーム
論文等執筆要領|和文
論文等執筆要領|英文
論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
統計研究ガイドライン
SECRETARIAT
事務局
入会案内
会費納入
SDAFST
SDAFST
MEMBER
CUMULUS link
LINKS
SEARCH
開始行:
*大会発表梗概審査のポイント
芸術工学会 研究委員会|2021.08.05
~
芸術工学会研究委員会では、これまでの「大会発表梗概等の審...
~
***論文としての必要条件
以下の条件を満たしていることが必要である(具体的には下記...
-ⅰ)テーマをもったまとまりのある議論であること
-ⅱ)正しい日本語ないし英語で書かれていること
-ⅲ)オリジナルなものであること
-ⅳ)著作権侵害をしていないこと
-ⅴ)フォーマットに従っていること
-ⅵ)参考文献の書き方など、論文の書き方のルールに従ってい...
-ⅶ)事実関係が明らかにされていること
~
***査読に当たられる先生方へ
-査読者は、いずれかの項目で問題があると判断した場合、いか...
-逆に、これらの条件が満たされている場合は、大会発表梗概な...
-それは、下記の条件が満たされている限り、粗削りであっても...
-大会発表自体議論の場であるので、明快な結論が得られていな...
~
~
**詳細
***ⅰ)テーマをもったまとまりのある議論であること
-適切なタイトルがつけられていること
-過大な研究テーマがタイトルになっていないか注意すること
-特に修士や博士課程での研究テーマを直接論文のタイトルとす...
-論文にとっては訴えようとする学術的内容(命題)が重要であ...
-作業報告(議論のための順ではなく、行った順に記述するなど...
-実質的に結論を得ていれば良いが、結論、まとめ、総括などな...
~
***ⅱ)正しい日本語ないし英語で書かれていること
-誤字や、てにをはの間違いがないよう校正はしっかりすること
-主語と述語が対応しているかチェックすること
-冗長な表現や余計な繰り返しがないよう、よく推敲してくださ...
-簡潔な日本語にしてください。「・・・が存在する」は「・・...
-英文で書く場合、母語でなければ、できるだけネイティブチェ...
~
***ⅲ)オリジナルなものであること
-類似研究がある場合はレビューをした上で、適切な位置づけを...
-本人の既往研究との違いを明確にする必要がある場合もありま...
-同じテーマであっても、アプローチが異なる場合、視点が異な...
~
***ⅳ)著作権侵害をしていないこと
-引用は、量的に最小限であること、出典が明確に示されている...
-本人の既発表の論文に対しても、他人の論文と同様の扱いが求...
-特に図のコピーには、原著作者の許可ないし出版社への断りが...
-写真が著者撮影でない場合は、許可を得た上で撮影者名等をキ...
~
***ⅴ)フォーマットに従っていること
-InDesignによるWindows用フォームとMac用フォームを作成して...
-Wordの場合は、できるだけそれに合わせて下さい。
~
***ⅵ)参考文献の書き方など、論文の書き方のルールに従って...
-参考文献は、その資料に読者が到達できるように必要な書誌情...
-図・表・写真は本文で必ず参照してください。
~
***ⅶ)事実関係が明らかにされていること
-自分が行ったことなのか、誰かの研究を参照しているのか、計...
-例えば、調査やアンケート調査などは、いつ、だれが、誰を対...
-作品制作、ワークショップなども同様です。
-得られた知見が、どのような経験や手続きで得られたことなの...
~
RIGHT:以上
~
~
**関連ページ
-[[大会発表梗概執筆要領]]
~
~
~
終了行:
*大会発表梗概審査のポイント
芸術工学会 研究委員会|2021.08.05
~
芸術工学会研究委員会では、これまでの「大会発表梗概等の審...
~
***論文としての必要条件
以下の条件を満たしていることが必要である(具体的には下記...
-ⅰ)テーマをもったまとまりのある議論であること
-ⅱ)正しい日本語ないし英語で書かれていること
-ⅲ)オリジナルなものであること
-ⅳ)著作権侵害をしていないこと
-ⅴ)フォーマットに従っていること
-ⅵ)参考文献の書き方など、論文の書き方のルールに従ってい...
-ⅶ)事実関係が明らかにされていること
~
***査読に当たられる先生方へ
-査読者は、いずれかの項目で問題があると判断した場合、いか...
-逆に、これらの条件が満たされている場合は、大会発表梗概な...
-それは、下記の条件が満たされている限り、粗削りであっても...
-大会発表自体議論の場であるので、明快な結論が得られていな...
~
~
**詳細
***ⅰ)テーマをもったまとまりのある議論であること
-適切なタイトルがつけられていること
-過大な研究テーマがタイトルになっていないか注意すること
-特に修士や博士課程での研究テーマを直接論文のタイトルとす...
-論文にとっては訴えようとする学術的内容(命題)が重要であ...
-作業報告(議論のための順ではなく、行った順に記述するなど...
-実質的に結論を得ていれば良いが、結論、まとめ、総括などな...
~
***ⅱ)正しい日本語ないし英語で書かれていること
-誤字や、てにをはの間違いがないよう校正はしっかりすること
-主語と述語が対応しているかチェックすること
-冗長な表現や余計な繰り返しがないよう、よく推敲してくださ...
-簡潔な日本語にしてください。「・・・が存在する」は「・・...
-英文で書く場合、母語でなければ、できるだけネイティブチェ...
~
***ⅲ)オリジナルなものであること
-類似研究がある場合はレビューをした上で、適切な位置づけを...
-本人の既往研究との違いを明確にする必要がある場合もありま...
-同じテーマであっても、アプローチが異なる場合、視点が異な...
~
***ⅳ)著作権侵害をしていないこと
-引用は、量的に最小限であること、出典が明確に示されている...
-本人の既発表の論文に対しても、他人の論文と同様の扱いが求...
-特に図のコピーには、原著作者の許可ないし出版社への断りが...
-写真が著者撮影でない場合は、許可を得た上で撮影者名等をキ...
~
***ⅴ)フォーマットに従っていること
-InDesignによるWindows用フォームとMac用フォームを作成して...
-Wordの場合は、できるだけそれに合わせて下さい。
~
***ⅵ)参考文献の書き方など、論文の書き方のルールに従って...
-参考文献は、その資料に読者が到達できるように必要な書誌情...
-図・表・写真は本文で必ず参照してください。
~
***ⅶ)事実関係が明らかにされていること
-自分が行ったことなのか、誰かの研究を参照しているのか、計...
-例えば、調査やアンケート調査などは、いつ、だれが、誰を対...
-作品制作、ワークショップなども同様です。
-得られた知見が、どのような経験や手続きで得られたことなの...
~
RIGHT:以上
~
~
**関連ページ
-[[大会発表梗概執筆要領]]
~
~
~
ページ名: