LogoMark.png

conference/2025/0614 のバックアップ(No.3)


2025年度 春期大会

2025.1.2 初版



大会テーマ

香川における地域づくりとデザイン


本年より春期大会についてはより魅力的な企画運営を実施していきたく、これまでの学会開催地から飛び出すとともに現地滞在型の学会とし、現地での参加については宿泊を伴う旅程として参加者の募集を開始させていただきます。(実施プログラムについてはオンライン配信も行わせて頂きます。)

つきましては、現地で参加いただく方についての募集を以下の日程で実施させて頂きます。壮大な景観の中で、かつてのデザインサロン的な雰囲気をお楽しみ頂ければ幸いです。

開催概要

プログラム

2025年6月14日(土)

14:30-15:30 「URASHIMA VILLAGE」集合(最寄はJR詫間駅)

15:00-16:30 自由時間(周辺散策・サウナなど)

16:30-18:30 春期大会(オンライン配信)

・春期大会プログラム概要紹介

・講演❶「共助で支える地域の未来〜観光・移住・人材育成の実施事例〜」

  瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役 原田 佳南子

・講演❷「みんなで作る地域内インフラ〜教育・交通・介護の実践事例〜」

  (AI を活用した地域のモビリティサービス)

  暮らしの交通株式会社 代表取締役 田島 颯

・講演❸「地域をデザインで元気にする」

  香川大学 造形・メディアデザインコース 南 政宏

18:30-20:00 懇親会(夕食)

20:30-21:30 サロン(オンライン配信)

(「URASHIMA VILLAGE」泊)

2025年6月15日(日)

(借上バスでの移動)

10:00 チェックアウト

10:30-11:00 父母ヶ浜

10:30-11:00 暮らしの大学(https://kurashinodaigaku.jp

11:45-12:00 おむすび座(https://www.mitoyo-kanko.com/facility/omusubiza/

12:30-13:30 昼食

14:15 高松駅

14:45 高松空港



参加申し込み

・一次募集(〜2025年3月31日)

 URL:

※現地参加可能な人数に制約(24名)があるため一次募集申請者の方々を優先致します。

(予定数を超えた場合は近隣宿泊先の追加を検討し抽選を実施致します)

※一次募集申請者の方々へは新年度の授業編成などが確定する4月上旬に参加を再確認致します。

※参加費(1泊・夕朝食含む・飲料別)は25,000円程度を予定しています。

(参加人数等により変動の可能性があります。現地までの往復路は各自でご負担ください。

※領収書については複数パターン(一括、宿泊費別、宿泊費および食費別など)で発行致します。

・二次募集(2025年4月10~30日)

 URL:(後日掲載)

※一次募集にて予定数に達しない場合に募集致します。

・2025年5月1日(金)頃:

 参加者確定・参加費確定・詳細案内&オンライン参加申請開始

・2025年5月23日(金):

 参加費振込期日(事前徴収・請求書および領収書発行)



お問い合わせ先

企画委員会 委員長(富山大学)有田行男 arita@tad.u-toyama.ac.jp