デザイン関連学会シンポジウム/2025
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
会長メッセージ
学会概要
設立の趣旨
定款
役員
沿革
出版物
公開指針
代議員選出規則
名誉会員規定
デザイン関連学会
CONFERENCE
2025年度 秋期大会
大会発表梗概執筆要領
座長要領
大会運営覚書
JOURNAL
論文・論説・報告
J-STAGE|芸術工学会誌
SUBMISSION
論文等の投稿について
投稿規定
投稿フォーム
論文等執筆要領|和文
論文等執筆要領|英文
論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
統計研究ガイドライン
インターネット公開指針
大会発表梗概審査のポイント
SECRETARIAT
事務局
入会案内
会費納入
LINKS
SEARCH
開始行:
***2025年度
*デザイン関連学会シンポジウム
[[デザイン関連学会]]|2025.10.06 更新
~
~
CENTER:
&color(Black){&scale(200){人間と道具のあいだ};};
~
**開催趣旨
デザインは、人間と道具の「あいだ」をかたちづくる行為と...
これまでの「人間と道具のあいだ」は分かりやすいものだっ...
「人間」と「道具」のあいだの関係を考えることがデザインを...
しかし、近年、道具は社会的要請によってSDGsや持続可能性...
さらに、「あいだ」そのものが曖昧にもなっている。AIをは...
今回のシンポジウムでは、デザインがかつてのような「人間...
~
~
**日時・会場
-日時:2025年10月18日(土)
-会場:新宿NPO協働推進センター 501号室
東京都新宿区高田馬場4丁目
--高田馬場駅、大久保駅、東中野駅、中井駅から、それぞれ15...
--関東バス、都バス(上69、飯62、飯64、橋63、宿08、宿01/02...
--駐車場はありません。お車でご来場の場合には、近くのパー...
-主催:道具学会
&small(本件に関するお問い合わせは、以下「道具学会事務局」...
--メール:jimukyoku ※ douguology.jp(※ → @)
--電話:050-3754-7301
~
~
**参加のご案内
***現地参加
-''芸術工学会の会員の方は、事前申込みは不要です。''
広めの会場を設定しています。是非、現地会場にお運びくださ...
-当日は 12:30頃から受付を開始する予定です。
-受付にてご記帳の際に懇親会参加の有無をうかがいます。
懇親会費:2,500円程度
~
***オンライン参加
-''芸術工学会の会員の方は、事前申込みは不要です。''
会員一斉メールにてZoomの接続情報をお送りしています。
-当日は 12:50頃から入室受付を開始する予定です。
-Zoomに入室の際は、参加者氏名の部分を以下のようにお願いし...
芸術工学会 関連 太郎
~
***付記
-今回は、現地・オンラインともに、関連学会に所属しない一般...
-現地会場内、飲食許可を得ていますので、お昼は、501号室内...
~
~
**プログラム
-12:30 現地会場 受付開始
-12:50 オンライン会場 入室受付開始
-13:00 開会挨拶 道具学会会長 藤本清春
-13:08 テーマ主旨解説 道具学会副会長 面矢慎介
-13:15 各学会報告 (報告20分+質疑応答10分)
--13:15 道具学会 / 石川義宗(長野大学)
人間と道具の関係性
ー 榮久庵憲司『道具考』(1969)を手がかりに
--13:45 基礎デザイン学会 / 小林昭世(武蔵野美術大学)
道具のモダニズムとポストモダニズム
--14:15 意匠学会 / 益岡了(大阪工業大学)
UXデザインにおける道具の重要性
--14:45 休憩(15分)
--15:00 日本デザイン学会 / 植田憲(千葉大学)
生活文化創成のデザイン
ー もうひとつの発展(Another Development)の視座...
--15:30 芸術工学会 / 越後正志(神山まるごと高等専門学校)
痕跡観察から立ち上がる身体的応答
ー「人間と道具のあいだ」を拡張する創造プロセス
--16:00 休憩(10分)
-16:10 ディスカッション
--石川義宗、小林昭世、益岡了、植田憲、越後正志
--コーディネーター 面矢慎介
-17:20 閉会挨拶 道具学会副会長 峯郁郎
-17:40 懇親会 (同会場内で実施)
~
***付記:芸術工学会パネリストについて
今年度は、会員の皆様からパネリストを公募しておりました(6...
~
~
**デザイン関連学会ネットワーク
-__[[意匠学会>http://www.japansocietyofdesign.com/]]__
-__[[基礎デザイン学会>http://www.ssdsj.net/jpn/]]__
-芸術工学会
-__[[道具学会>https://douguology.jp/]]__
-__[[日本デザイン学会>http://jssd.jp/]]__
-__[[''J-NET DESIGN|デザイン関連学会ネットワーク''>https...
~
~
~
終了行:
***2025年度
*デザイン関連学会シンポジウム
[[デザイン関連学会]]|2025.10.06 更新
~
~
CENTER:
&color(Black){&scale(200){人間と道具のあいだ};};
~
**開催趣旨
デザインは、人間と道具の「あいだ」をかたちづくる行為と...
これまでの「人間と道具のあいだ」は分かりやすいものだっ...
「人間」と「道具」のあいだの関係を考えることがデザインを...
しかし、近年、道具は社会的要請によってSDGsや持続可能性...
さらに、「あいだ」そのものが曖昧にもなっている。AIをは...
今回のシンポジウムでは、デザインがかつてのような「人間...
~
~
**日時・会場
-日時:2025年10月18日(土)
-会場:新宿NPO協働推進センター 501号室
東京都新宿区高田馬場4丁目
--高田馬場駅、大久保駅、東中野駅、中井駅から、それぞれ15...
--関東バス、都バス(上69、飯62、飯64、橋63、宿08、宿01/02...
--駐車場はありません。お車でご来場の場合には、近くのパー...
-主催:道具学会
&small(本件に関するお問い合わせは、以下「道具学会事務局」...
--メール:jimukyoku ※ douguology.jp(※ → @)
--電話:050-3754-7301
~
~
**参加のご案内
***現地参加
-''芸術工学会の会員の方は、事前申込みは不要です。''
広めの会場を設定しています。是非、現地会場にお運びくださ...
-当日は 12:30頃から受付を開始する予定です。
-受付にてご記帳の際に懇親会参加の有無をうかがいます。
懇親会費:2,500円程度
~
***オンライン参加
-''芸術工学会の会員の方は、事前申込みは不要です。''
会員一斉メールにてZoomの接続情報をお送りしています。
-当日は 12:50頃から入室受付を開始する予定です。
-Zoomに入室の際は、参加者氏名の部分を以下のようにお願いし...
芸術工学会 関連 太郎
~
***付記
-今回は、現地・オンラインともに、関連学会に所属しない一般...
-現地会場内、飲食許可を得ていますので、お昼は、501号室内...
~
~
**プログラム
-12:30 現地会場 受付開始
-12:50 オンライン会場 入室受付開始
-13:00 開会挨拶 道具学会会長 藤本清春
-13:08 テーマ主旨解説 道具学会副会長 面矢慎介
-13:15 各学会報告 (報告20分+質疑応答10分)
--13:15 道具学会 / 石川義宗(長野大学)
人間と道具の関係性
ー 榮久庵憲司『道具考』(1969)を手がかりに
--13:45 基礎デザイン学会 / 小林昭世(武蔵野美術大学)
道具のモダニズムとポストモダニズム
--14:15 意匠学会 / 益岡了(大阪工業大学)
UXデザインにおける道具の重要性
--14:45 休憩(15分)
--15:00 日本デザイン学会 / 植田憲(千葉大学)
生活文化創成のデザイン
ー もうひとつの発展(Another Development)の視座...
--15:30 芸術工学会 / 越後正志(神山まるごと高等専門学校)
痕跡観察から立ち上がる身体的応答
ー「人間と道具のあいだ」を拡張する創造プロセス
--16:00 休憩(10分)
-16:10 ディスカッション
--石川義宗、小林昭世、益岡了、植田憲、越後正志
--コーディネーター 面矢慎介
-17:20 閉会挨拶 道具学会副会長 峯郁郎
-17:40 懇親会 (同会場内で実施)
~
***付記:芸術工学会パネリストについて
今年度は、会員の皆様からパネリストを公募しておりました(6...
~
~
**デザイン関連学会ネットワーク
-__[[意匠学会>http://www.japansocietyofdesign.com/]]__
-__[[基礎デザイン学会>http://www.ssdsj.net/jpn/]]__
-芸術工学会
-__[[道具学会>https://douguology.jp/]]__
-__[[日本デザイン学会>http://jssd.jp/]]__
-__[[''J-NET DESIGN|デザイン関連学会ネットワーク''>https...
~
~
~
ページ名: