論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
学会概要
設立の趣旨
定款
役員
沿革
出版物
公開指針
代議員選出規則
名誉会員規定
デザイン関連学会
CONFERENCE
2025年度 春期大会
2025年度 秋期大会
大会発表梗概執筆要領
大会運営覚書
JOURNAL
論文・論説・報告
J-STAGE|芸術工学会誌
SUBMISSION
論文等の投稿について
投稿規定
投稿フォーム
論文等執筆要領|和文
論文等執筆要領|英文
論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
統計研究ガイドライン
SECRETARIAT
事務局
入会案内
会費納入
SDAFST
SDAFST
MEMBER
CUMULUS link
LINKS
SEARCH
開始行:
*論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
芸術工学会 研究委員会 2021.12.06
~
論文・論説・報告、それぞれの採用基準の目安として、かつ相...
~
RIGHT:&scale(90){''●は例示、:は定義、もしくは条件''};
~
**論文・論説
'':''ねらいや方法、アプローチの仕方など全体の構想にオリ...
'':''明らかにするテーマがあり、結果が得られていること
'':''説得力ある議論(主張型も含めて)がなされていること
~
***論文
'':''自らの経験のみに基づく解釈・判断は(自明なもの、補...
'':''動機づけられた課題の探求に向けて系統立った議論がな...
'':''議論を支えるものは、統制された条件の下での調査・実...
~
***論説
'':''自らの経験に基づく解釈・判断が主体部分となっていて...
'':''ただし解釈や用語は歴史的に吟味するなどして、それ自...
【例】
-制作的なものであっても、あるいは一回的経験に基づく実践的...
-文献レビューに基づくものであっても、理解・解釈にオリジナ...
~
~
**報告
-レビュー・アーティクル型:レビューを行い、研究の流れにつ...
-研究ノート型:研究していることについて、様々なアプローチ...
-制作ノート型:自らの制作作品を示し、その制作過程で考えた...
-提案ノート型:自らのオリジナルな発想・提案を整理して述べ...
-調査分析報告型:調査・分析等研究過程で得られた結果を報告...
~
~
**関連ページ
-[[論文等執筆要領|和文]]
-[[論文等執筆要領|英文]]
~
~
~
終了行:
*論文・論説・報告の判断に関するガイドライン
芸術工学会 研究委員会 2021.12.06
~
論文・論説・報告、それぞれの採用基準の目安として、かつ相...
~
RIGHT:&scale(90){''●は例示、:は定義、もしくは条件''};
~
**論文・論説
'':''ねらいや方法、アプローチの仕方など全体の構想にオリ...
'':''明らかにするテーマがあり、結果が得られていること
'':''説得力ある議論(主張型も含めて)がなされていること
~
***論文
'':''自らの経験のみに基づく解釈・判断は(自明なもの、補...
'':''動機づけられた課題の探求に向けて系統立った議論がな...
'':''議論を支えるものは、統制された条件の下での調査・実...
~
***論説
'':''自らの経験に基づく解釈・判断が主体部分となっていて...
'':''ただし解釈や用語は歴史的に吟味するなどして、それ自...
【例】
-制作的なものであっても、あるいは一回的経験に基づく実践的...
-文献レビューに基づくものであっても、理解・解釈にオリジナ...
~
~
**報告
-レビュー・アーティクル型:レビューを行い、研究の流れにつ...
-研究ノート型:研究していることについて、様々なアプローチ...
-制作ノート型:自らの制作作品を示し、その制作過程で考えた...
-提案ノート型:自らのオリジナルな発想・提案を整理して述べ...
-調査分析報告型:調査・分析等研究過程で得られた結果を報告...
~
~
**関連ページ
-[[論文等執筆要領|和文]]
-[[論文等執筆要領|英文]]
~
~
~
ページ名: